これだけは押さえておきたい!「犬のためのNG食材辞典」食べさせると危険なもの、注意が必要なもの

NG食材

 

人間の食べ物をほしがっちゃうわんちゃんは要注意です。

犬の育て方は、十人十色でいいと思う。人間の食べるものを与えて長生きする犬もたくさんいます。

そして食材によっては犬にとって健康にいいものもたくさんあります。

けど、これだけは押さえておきたい。

食材の中には犬にとってNGなものが結構あるのです。愛犬が食べてしまわないように気をつけましょう。

 

ワンちゃんのNG食材リスト

 
危険なものと注意が必要なものに分けてご案内します。

 

食べさせると危険なもの

 

危険 : チョコレート

chocolate
中毒を起こすと嘔吐、下痢、不整脈の症状が現れる。
場合によっては命を落すことがあると言われている。
飼い主さんの食べ残しなどに注意したい。
ただし微量ならば問題の出ないことの方が多い。

 

危険 : 火を通した鶏肉の骨

chicken-reg
生の鶏の骨は表面が滑らかなのでカルシウム源として食べさせるのにうってつけ。
ただし、加熱すると割れやすくなり、その断面も鋭利になるため、
消化期間に突き刺さる可能性もあり危険。

 

危険 : 玉ねぎ・長ねぎ・にら

onions
ねぎに含まれている成分が赤血球を壊し、貧血を招く。
エキスにも含まれるので、一緒に炒めたり、煮たものもNG。
ただし常食しなければ問題の出ないコも。極力あげないほうがいい食材。

 

危険 : えび・たこ・いか・かに

shrimp
消化が悪く下痢や嘔吐の原因に。
とり貝、とこぶし等の貝類も内蔵によくない酵素が含まれているのでNG。
ただし加熱したもの少量なら問題の出ないコも。無理に食べさせる必要はない。

 

危険 : 牛乳

milk
乳幼犬の時期を除くと、犬は乳に含まれる「乳糖」を分解することが出来なくなる。
そのため下痢を起こすことが。
またカロリーも高いので、飲ませるなら犬用の山羊ミルクにしたい。

 

危険 : 香辛料(唐辛子・胡椒・マスタードなど)

pepper
犬は臭覚が発達しているのでにおいの強い香辛料は好まない。
食べた場合は、胃腸を刺激して下痢などのトラブルにも。
ただし、微量・常食でない場合はそれほど深刻なトラブルは出ない。

 

危険 : アロエ

aloe
「医者いらず」といわれ、人間には良いとされるアロエ。
犬の場合、胃炎や下痢、ごくまれなケースで腎炎を起こすことも。
常食・多食しなければ問題は少ないが、基本的にはNG。

 

危険 : じゃがいもの芽

potato
芽の部分にはソラニンという有害物質が含まれている。
緑に変色した皮も同様。
多食しなければ問題は少ないが、じゃがいもを与える時には、芽と緑の皮の部分はしっかりと取り除こう。

 

危険 : カフェイン(コーヒー・紅茶・お茶など)

coffee
興奮状態に陥ったり、呼吸が速くなったり、けいれん、血管収縮などを起こす危険がある。
中毒を起こすと解毒剤はなく、また体から排泄されるのに時間がかかるため要注意とされる。

 

危険 : ぶどう・レーズン

raisins
ぶどうの大量摂取で急性腎不全が発症して最悪の場合死に至るとの報告がある。
ただし体重1㎏ あたり10g〜30gを摂取した場合の事例。
少量なら問題は出にくい。乾燥レーズンも同じ。

 

危険 : アルコール

beer
体重1㎏ あたり5.5〜6.5㎖ を摂取すると犬にとって致命的。
こぼれた薬物・アルコール飲料を偶然に摂取した場合や意図的に大量に飲まされた場合に。
トラブルが起こることも。

 

 

食べさせる時は、ちょっと注意

 

注意 : 生卵

egg
犬に生卵という考え方は一般的ではないかもしれないが、実は卵は完全栄養食。
ただし生の卵白の常食は、皮膚炎、疲労、結膜炎を起こしやすい。
加熱すればOK。卵黄は生でもOK。

 

注意 : ヨーグルト

yogurt
腸内の乳酸菌のエサとして有効だが、乳糖分解酵素がないコはおなかを壊すのでNG。
また、過食すると体内のリンの排泄能力を下げやすい食べ物。
常食はNG。
泌尿器系のトラブルに発展することも。

 

注意 : にんじん

carrot
生のままだとほかの野菜のビタミンCを壊しやすい。
加熱するか、酢やレモン汁をたらして酵素の働きを抑えるようにしたい。
油で炒めると抗酸化物質β-カロテンの吸収率が上がる。

 

注意 : ほうれん草

spinach
青菜類は太陽の子と呼ばれ、栄養がいっぱい。
出来るだけ生で食べさせたい。
ただし、ほうれん草はシュウ酸が多いので結石の原因になることがある。
茹でてシュウ酸を減らすことが大切。

 

注意 : にんにく

garlic
ねぎ類なのでNGとする説もあるが、実際には血液サラサラ。
免疫力アップなどが期待でき、とても体に良い。
生だとおなかを壊す場合もあるので心配なら加熱する。
与える場合はごくごく少量から。

 

注意 : 生・半生の豚

pork
一説によると豚肉はトキソプラズマという寄生虫に感染している率が15%〜25%といわれている。
加熱すればこの寄生虫は死滅するので、与える際はしっかりと火を通すのが鉄則。
生・半生はNG。

 

注意 : ごま

sesame
セサミンなどの抗酸化作用の高い成分が含まれるごま。
外皮が硬く消化しにくいので、すりごまにして与えたい。
市販のものは酸化している可能性もあるので、食べる直前にするのがベター。

 

注意 : アボカド

avocado
「森のバター」といわれ、栄養価の高いアボカド。
中毒性があるといわれており、小動物にはNGだが、犬の場合には小型犬でも問題の出ないことの方が多い。
体質に合う、合わないを見極めて。

 

注意 : まぐろ

tuna
まぐろは水銀濃度がもっとも高く、またアレルギーを引き起こすヒスチジンの含有量も多い。
近海もののマグロを選び、軽く加熱。
海藻を一緒に食べさせることで、有害物質の排除が促せる。

 

注意 : 魚の骨・頭・内蔵

fish
魚の小骨はカルシウム補給にいいので、包丁の背で細かくたたいて与える。
なお硬い、頭部の骨や背骨は取り除く。
鮮度の良い魚の場合、心、肝、白子、卵などの内蔵はOK。
エラや腸はNG。

 

 

塩分は犬に本当に不必要なの?
塩分を構成するナトリウムと塩素は、神経の伝達、筋肉の収縮作用、体液の浸透圧維持など細胞レベルでとても大事な役目を果たしています。

これらが不足すると細胞はバランスを崩し形を保っていけなくなります。

一般的には、塩分は犬にはNG。

心臓や腎臓に負担をかける悪者とされていますが、結論を言うと、「犬にも塩分は必要です」。

多少の塩分を取っていても水分を十分に摂取できていれば、おしっこから排泄できる能力が備わっているので心配はいりません。

ただし、精製された化学塩(NaCl)はしょっぱいだけで、体へのプラスの作用は低いもの。
ミネラル豊富な天然塩や、天然醸造の味噌などで塩分補給をしてあげましょう。

量はごくごく少なめに。

出典:トッピングごはん基礎BOOK
著者:阿部佐智子
 

 

その他の犬の食材ページ

 

NG食材

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です